ページトップへ

オータムの特徴と似合う色

ご予約/お問い合わせ
(空き状況)
TOP > パーソナルカラー診断 > オータムの特徴と似合う色

オータムの特徴と似合う色

皆さんは今雑誌やメディアで話題の「パーソナルカラー診断」をご存知ですか?
「パーソナルカラー診断」では、ご自身のお似合いになる色がわかります。

オータム 今回はパーソナルカラー診断の4タイプから「オータム」について解説していきます。

※まずはパーソナルカラー診断について詳しく知りたい方は こちら の記事をご参考ください。

◆オータムの色の特徴
暖かい、濃い、穏やか、濁った

◆オータムの色のイメージ
・深みのある実りの秋のイメージ
・アースカラー・ナチュラルカラー
・くすんだソフトな色合い

◆オータムタイプのイメージ
落ち着いた、奥深い、こっくりと厚みのある、豊かな
シック、リッチ、ゴージャス、ナチュラル、洗練された

◆似合う色選びのコツ
あたたかさ(黄み)を感じる濃い色を選びましょう。

オータム 清色(にごりない色)は浮いてしまいがちなので、真っ白や鮮やかな黄色・緑などよりも、オイスターホワイトやマスタード・エバーグリーンといった、濃くにごりある色がよく似合います。

ベーシックカラーとしてはブラウンがベスト、茶・ベージュ・オレンジ系は全般得意です。

◆専門用語からみるオータム
・色相:イエローアンダートーン(黄み)
・明度:中〜低明度(暗めでこっくり)
・清濁:濁色系(落ち着いた)

代表的な色名:
・トマトレッド
・マスタード
・モスグリーン

オータムの色の効果は? ◆オータムの色の効果は?
オータムタイプの色は黄を混ぜた色になっているため、顔に黄みを入れ、血色を足す効果があります。
また強く重く・こっくりとした色が多いため、全体的に似合えば上品・似合わなければ影が落ち暗く陰気な印象になります。

<プラスの効果>
・血色が良く見える
・顔の印象がハッキリする
・輪郭が引き締まって見える
・肌がなめらかに見える
・大人っぽい印象になる

<マイナスの効果>
・顔色が黄ばんで見える
・顔色がくすんで見える
・老けて見える
・地味な印象になる

いかがでしたでしょうか?
特にご自身がサマータイプの場合、より得意な色の特徴がわかるとコスメやファッションに活かしやすくなるかと思います。

ご自身のパーソナルカラーがまだわからない方はプロ診断がおすすめです。

パーソナルカラー診断はR Dresserでも行なっております。
当店ではさらに詳細な似合う色がわかる❝ 16タイプカラーメソッド®︎ ❞
を用いて診断ができる資格保持アナリストが多数在籍しております。

※【パーソナルカラー】のメニューはこちらをご覧ください

R Dresser|イメージコンサルタント 小川里奈
 ■似合う「色・ファッション・メイク」のご提案■
 パーソナルカラー診断&顔タイプ診断
 &骨格診断

 東京/新宿・銀座|横浜|梅田|にてご予約受付中!
 ■E-mail:yoyaku.rdresser@gmail.com

求人情報】【会社概要
R Dresser Closet
小川里奈 insta R Dresser @LINE R Dresser youtube 小川里奈 twitter 小川里奈 blog
Copy right(c) 2016-2023 イメージコンサルタント 小川里奈 All Rights Reserved.
R Dresser|イメージコンサルタント 小川里奈
■似合う「色・ファッション・メイク」のご提案■
パーソナルカラー診断&顔タイプ診断&骨格診断
東京/新宿・銀座|横浜|梅田|にてご予約受付中!

■E-mail:yoyaku.rdresser@gmail.com
求人情報】【会社概要
小川里奈 insta R Dresser @LINE R Dresser youtube 小川里奈 twitter 小川里奈 blog
R Dresser Closet
Copy right(c) 2023 小川里奈 All Rights Reserved.